- 石垣島へ引っ越し予定です。
- でも役所の手続き方法がよく分からない。
- 転出届や転入届けってなに??
- 免許証の住所変更はどうしたらいいの?
- もっとわかりやすく説明して!!
こんな疑問をお持ちの方に向け、この記事を書きました。

石垣島在住のまことと申します。
大自然と人々の温かさに感動し、
7年前に移住。
現在ものんびりと毎日を過ごしている。
私も石垣島へ引っ越す前、
手続きが複雑で、本当に頭をかかえた時期がありました。
でも安心してください!
できるだけ負担がないよう、シンプルにわかりやすく書きました。
この記事を読み終える頃には、
きっと頭の中が整理され、今よりもスッキリしているはずです!
ではさっそく本題に移りましょう!!
この記事も大人気です♪
\沖縄の暮らしに興味があるかた必見/
>>家賃・光熱費0円で生活ができる
リゾートバイト♪

石垣島へ引っ越し!特に大事な3つの手続き
引っ越しするときは、いくつかの手続きがあります。
できるだけわかりやすく説明しますので一緒に頑張りましょう!!
①役所

まず新しく住む場所が決まったら、引越し日の2週間前までに
転出届という書類を役所へ出さなければいけません。
これを忘れてしまうと、
石垣島へ引っ越した後に
前の住所がある役所に電話して、、、
その書類を郵送してもらって、、、、
など、かなり手間がかかるので必ず忘れずやりましょう!
持ち物
・印鑑
・免許証か、マイナンバーカードの身分証どちらか1点
(両方なければ必ず役所に要確認!)
※マイナンバーカードを持っていると、
いくつか面倒な手続きが省略される場合があります。
これも必ず役所の人に確認してください!(^^♪
旧住所がある役所にいこう
まず、旧住所がある役所の「市民課」に行きましょう。
市民課に置いてある、
転出届に必要事項を記入し窓口に出します。
(※役所によっては別名、住民異動届と書いている事もあります)
この転出届は簡単にいうと、
「いま住んでいる地域を出ていきますよ~」という報告書みたいなものです。
それを見た役所は、
「OK!確かに確認しました!いってらっしゃい!」と、転出届を受けとった証に、
「転出証明書」
という書類を発行してくれます。
この転出証明書を、
次は石垣市役所の「市民課」に提出しなければなりません。
石垣市役所へ

次は、石垣市役所の「市民課」に行きましょう。
<石垣市役所の住所>
沖縄県石垣市真栄里672番地
・月曜~金曜日のみ
<持ち物>
・身分証
・印鑑
・転出証明書
<受付時間>
8時30分~17時15分まで
※(但し12時~13時は受付てくれないので注意!)
石垣市役所の「市民課」に置いてある転入届を記入します。
今度は石垣市に「住所をこっちに移しにきましたよー!」という報告です。
この転入届と、先ほどもらってきた転出証明書を石垣市役所に提出すれば住所移動は完了です。
なんだか、同じような言葉ばかりで難しいですね(-_-;)。。
ややこしいので、もう一度いいますね!!(*_*;
①旧住所がある役所の「市民課」に行き、転出届を書いて提出。
②転出届を確かに受けとりました!という証として転出証明書を発行してもらう。
③今度はこの転出証明書を持って、石垣市役所の「市民課」にいく。
④そこで転入届を記入し、転出証明書と一緒に窓口に提出。
これで住所移動は完了です!!

1度ではなかなか難しいよね。
この記事を保存して何回か見直そう!
②郵便局


今度は郵便局で「転居届」を書いて提出しましょう。
転居届とは、
「住所が変わるから、郵便物を新しい住所に送ってくださいね!」
という、郵便局へのお願いです。
ネットからでもお手続きができます!>>ネットで申し込みはこちらから



転出、転入、転居届、、
あぁぁ~、、
似たような言葉ばかりで
頭が爆発しそうだ~!!
お気持ちめちゃめちゃ分かります。。
私も当時、ほんとうに頭がおかしくなりそうでした。(笑)
でも、この手続きになれた人なんていません!
焦らずゆっくり読みすすめましょうね(^_-)-☆
では話に戻りましょう。
この転居届は引っ越してから出してしまうと、
それまでに送られた郵便物が、
前の住所に届いてしまいます。
ですので、
なるべく引越しの10日前までには、前の住所の最寄りの郵便局か、
>>ネットから終わらせておきましょう!
先に済ませておくことで、引っ越した後に、
前の住所に配達されるという心配がなくなります。
もう一度まとめます。
新しい住所が決まったら、
引っ越し日の10日前までには、
ネットか郵便局で転居届を先に出しておく。
③警察署


警察署では、
免許証に記載された住所変更をしなければなりません。
この手続きは、石垣市の警察署で行います。



まだあるの~。。
引っ越しって大変ね~



あとワンステップ!
早めに終わらせれば、
後が楽なので頑張ろう♪
先に注意!!
この免許証の、住所変更を忘れる人がとても多いです。
ここでは忘れた場合どうなるのか。
先に注意点を2つご紹介します。
- よくお店で聞かれる「お名前と住所が確認できるものありますか?」に、
免許証を出せない。 - 免許証の更新ハガキは、免許証に記載されている住所にくるので、
免許の更新日に気づかない、遅れるなどの影響がでる。
このような事が絶対ないように気を付けましょう!!
ではでは、手続きのやり方に戻りますね。
八重山警察署or安全運転学校(八重山分校)
このどちらかで、免許証の住所変更ができます。
・八重山警察署(沖縄県石垣市登野城894-1)
・安全運転学校(沖縄県石垣市平得343-2)
<受付時間>
月曜日~金曜日
午前9時30分~11時30分
午後13時~16時45分まで
<持ち物/新住所がわかる物>
・マイナンバーカード
・住民票
・新しい住所に届いた消印つきの郵便物
・新しい住所に届いた支払い済の光熱費の請求書
このうちのいずれかと、
・印鑑
・免許証
※住民票は、市役所で発行に300円かかります。
以上の持ち物をもって、
八重山警察署or安全運転学校の、
「交通課」で免許証の住所変更ができます。



以上で終わりだよ!!
本当におつかれさまでした!!



終わった終わった♪
もし他にも、急ぎで変更などの手続きがあれば、早めにやっておきましょう!
石垣島での新生活応援しています(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました!

