MENU

石垣島の一人旅は危険?この島に住んで8年目の私がその理由を解説!

石垣島の一人旅は危険?どんな事に注意したらいい?


今日はこんな疑問に答えていきたいと思います。

プロフィール

「まこと」と申します!

石垣島在住8年目。

旅行や移住情報などを発信しています。



<この記事がおすすめな方>

・石垣島に行くのが初めて

・一人旅で不安の方が大きい

・危険なことを事前に知っておきたい


この記事で不安もかなり軽減できるので、ぜひ最後までお見逃しなく♪

ではさっそく読みすすめていきましょう♪


1年で14,000人に読まれた
この記事もオススメ


沖縄暮らしに興味があるかた必見

>>家賃・光熱費0円で夢の生活ができる
リゾートバイト

目次

石垣島の一人旅が危険と感じるポイント6選

①夜道

石垣島は人口約49,000人(東京は14万人)の小さな島です。

夜になると早くから閉まる店舗も多く、外灯がない場所も多くあります。

人も一気にいなくなるので、恐怖すら感じる場所も。。

夜遅くに出歩く際は十分に注意しましょう!


また、草やしげみの中には猛毒をもったハブがいる可能性もあります。

特に夜は足元も見えずらいので、絶対に入らないように注意してください!

最後にもう1点、夜道で注意してほしいことがあります。

※車を乗る人は絶対に読んでください!


実は石垣島、酔っぱらってそのまま道路で寝てしまう路上寝こみが有名なんです。

年間で600件以上の通報があり、これはもう全国ワーストクラス。

過去には車でひいてしまう事故も発生しています。

一人旅だと助手席から注意してくれる人もいないので、事故に巻き込まれるリスクはもちろん上がります。

夜に車を運転する時は、絶対にスピードを出しすぎないように注意しましょう!

②宿泊場所


ぼくは一度だけ宿泊先で

「これ結構危険かも・・」と感じたことがありました。

それは民宿でのゆんたくです。

ゆんたく・・おしゃべりをすること。民宿で泊っている人達が夜に集まり、お酒を飲んだり、時には三線に合わせて歌ったり踊ったりがよくあります。


沖縄県の民宿では恒例行事です。

お客さん同士も仲良くなれますし、来年もみんなで集まろう!といった濃いお友達もかなりできます。

ゆんたくは僕も大好き♪


ただ、こういった方にはおすすめできません↓

・お酒に強くない

・お酒が好きじゃない

・夜はゆっくり過ごしたい

・ゆんたくを断りずらい・・


やはり旅行先では、どうしても気がゆるんでしまい、ついつい飲みすぎてしまうもの。

気持ち悪くて観光どころじゃないよ~


こんな失敗談が本当によくあるんです。


泡盛もアルコール度数が30度以上あり、急性アルコール中毒になる人もいるので十分注意してください!

全ての民宿でゆんたくがあるわけではありませんが、苦手な方はホテルの宿泊をおすすめします。

\【エアトリ】ホテルが最大で70%OFFも!?航空券とホテルはセットがお得!/

③海遊び


石垣島といったら、やはりエメラルドグリーンの海!

毎年多くのダイバーや、海水浴を楽しむ方が全国からやってきます。


中でも、気軽さと費用の安さでも大人気のシュノーケリング♪

石垣島で有名なスポットに、米原ビーチがあります↓

駐車料金:1日500円

遊泳可能期間:設定なし

売店・シュノーケリングセットレンタル・トイレ・シャワー有り

住所:沖縄県石垣市桴海(ふかい)


米原ビーチでは、海に入るとスグに沢山の魚を見ることができます♪


何回もここでニモに出会いました♪


ただし、一人でのシュノーケリングは危険が常につきもの・・

毎年のように海での事故が発生しています。

特に以下の点にはじゅうぶん気を付けましょう↓

  • 疲れる前に休憩を必ずとる
  • 魚には絶対に触らない!
  • 遠くまで行かないようにする!
  • ライフジャケットを必ず着用する!


どれも重要ですが特に注意する点は、

遠くまで絶対にいかないこと!!

浅い場所から急に深くなる境目があり、急な潮の流れで体が簡単にもっていかれる場合があります。

必ずこの点に注意して泳ぎましょう!

一人で不安な方、シュノーケリングが初めての方はツアーの参加をおすすめします!

一人参加の方の方も多いので安心ですよ♪

④車の運転


石垣島は道路は一車線、交通量も少なく、速度を守る人も多いのでかなり運転がしやすいです。

ただし油断は禁物!

毎日車を運転している人でも、慣れない土地では危険がつきものです。

実際にレンタカーの事故も何度か目撃しています。

一人旅では、全ての注意に目を向けなければいけません。

運転がしやすい島だからと気を抜かず、安全運転を心がけましょう!

一人旅での運転に不安を持ったあなたにはこの記事もおすすめ↓

⑤飲み屋街


石垣島の南部に位置する【石垣市美崎町】という場所に、飲食店や居酒屋さんが集中しています。

夜になると酔っ払いや、どんちゃん騒ぎをしている人も多いので、

お酒が苦手な人、人混みが苦手な人は、夜ここを通るのは避けたほうがいいかも・・(笑)。

特に1人で来ている女性はよく声を掛けらやすいので、変な酔っ払いには十分注意しましょう!


ただ、お酒が好き!一人でも入りやすい場所を教えて!

そんな方には【石垣島ビレッジ】をおすすめしています。


1Fから3Fまでの各フロアには、

居酒屋、イタリアン、焼き鳥屋、串焼き屋、焼き肉屋、ハンバーガー屋など

数多くの店舗が入っています。

そしてここの最大の魅力は何といっても、1人で来店する人が多いこと

ほとんどの店舗でこのようなU字型のカウンター席をもうけており、

誰でも気軽に座ることができるようになっています。



地元の方、移住者の方、一人旅で来られた方など、毎日このカウンター席を囲みお喋りを楽しんでいます♪

お酒が好きな方はぜひ行ってみてください↓

名称:石垣島ビレッジ
住所:沖縄県石垣市美崎町

⑥船が欠航


石垣島の離島ターミナルという場所から、

竹富島、小浜島、黒島、西表島、鳩間島、波照間島の6つの島へ遊びに行くことができます。


石垣島からの距離も近く、レンタサイクルで周れる島がほとんど!

一人旅にも大人気の離島です♪

ただ1つだけ危険なことがあります。

それは、帰れないかもしれないかも・・という危険性があることです。

とくに波照間島鳩間島は要注意!


ここに行くまでの海上は天候の影響を受けやすく、船が欠航することがかなり多いためです。

行きはいけたけど、帰りの船が出ないという危険もあるので、

この島を訪れる際は、十分余裕をもっていくことをおすすめします!

まとめ


・石垣島に行くのが初めて

・一人旅で不安の方が大きい

・危険なことを事前に知っておきたい


今日はこのようなお悩みを解決する記事を書きました。

石垣島に8年住んでいて、危険だなぁと思うことをもう一度まとめます。

①夜道
②ゆんたく
③海遊び
④車の運転
⑤飲み屋街
⑥船が欠航


少しでも参考になれば嬉しいです♪

長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事も大人気

沖縄の暮らしに興味があるかた必見

家賃・光熱費0円で移住体験♪

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる