MENU

リゾートバイトに行くカップルは別れる?気を付けるポイント3選!


はじめまして。「まこと」と申します!


ぼくはこれまでに全国各地のリゾート地で働いてきました。

そこではうまくいくカップル別れてしまうカップルも沢山見てきました。

この2つの違いはいったい何なのか??

今日はリゾートバイトをカップルで応募する際、気をつけるポイントを3つご紹介していきます。

この記事を読めば、お仕事選びやリゾバに行く前の心構えも知る事ができます。

ではでは、さっそく読み進めていきましょう!

目次

リゾートバイトでカップルが別れるきっかけ③選

①はじめての同棲


実は、リゾートバイト先で初めて同棲をするカップルもかなり多いです。

そしてこの同棲で必ずといって出てくるのが「価値観の違い」。

例えば、起床時間の違い、洗濯物のたたみ方や干し方、食器はスグ洗いたい、次の日でも大丈夫、綺麗好きか気にならないタイプか・・

などなど、おもしろいほど2人の性格が別れてきます。

実際にこの価値観の違いから「あの人と生活スタイルが合わない!!」と別れたカップルも見てきました。

どうしてもリゾバの期間が長ければ長いほど、小さな不満も大きな不満へと変わってきてしまうのが現実です。。


ただこの価値観の違いはどんなカップルでもあるので、小さなことでも気になった事は必ず日頃から話し合いましょう。

絶対に溜め込まない!

これがリゾートバイトを楽しむポイントの1つです!

②仕事内容が全く同じ


実は、職場と職種が全く同じカップルも少し注意が必要です。

例えばレストランなどの飲食店勤務の場合。

二人ともキッチン、逆に二人ともホールという働き方は、、個人的にはあまりおすすめはできません。。

というのも、仕事には必ずと言っていいほど、やり方の違いや不満などが出てくるからです。

「ちょっと今手伝ってほしいなぁ。。」

「この人、全然気がきかないなぁ。。」

「意外とこの人仕事できないんだ、、」


どんなにうまくいっているカップルでも、1日中一緒に働くと知りたくなかった姿も見えてくるものです。

さらにお部屋も同じで24時間一緒にいることになるので、一度不満がたまってしまうともう逃げ場もありません。。

人間ある程度の距離感はとても大切です。

ですので、例えば彼女さんがホール、彼氏さんがキッチンなど、個人的には「職種を分ける」ことをおすすめします。

③どちらかが浪費家


リゾートバイトのメリットの1つはお金がかなり貯まることです。

家賃・光熱費0円、職場によっては1日2食がでるところもあります。

ぼくも無理なく、3ヶ月で40万円以上の貯金を達成しました。


ただ過去に金銭感覚の違いから、実際に別れたカップルのこんな例があります。

将来二人で留学に行きたいカップルがいました。

リゾートバイトで資金を貯めるため、彼女さんは毎日節約を頑張っていました。

しかし彼氏さんが大のお酒とたばこ好き。

毎月の飲み代とたばこ代で、月に6万円近くの出費があったそうです。

これではリゾバのメリットが水の泡。。

同棲するまで、まさか毎月こんなにお金を使ってたなんて知らなかったみたいです。

結局二人はその後、金銭感覚の違いから別れました。。


とくにリゾートバイトの目的が「貯金」のカップルは、1人がお金を徹底管理する、お互いの浪費を見直すなどを強くおすすめします。

リゾートバイトではカップルが別れる?まとめ


もう一度「リゾートバイトでカップルが別れやすいきっかけ」をまとめます。

①はじめての同棲で価値観の違いを知った。

②同じ職場、職種で相手の嫌な部分、仕事ができない部分が見えてしまった。

③相手の浪費がひどく、お金が貯まらなかった。


この3点は、ぼくがこれまで実際に見てきた「リゾートバイトで別れたカップル」のリアルな理由です。

ただし、別れるカップルはほんの一部なので安心してください♪


ほとんどのカップルはうまくいっていますし、のちに結婚した人達、全国各地でリゾートバイトを続けている人達も沢山います!

リゾートバイトはお金をためながら、好きなリゾート地で仕事ができる本当に素敵な働き方です♪

登録も無料でお仕事やお部屋も提供してもらえるので、ぜひ一度リゾートバイトに挑戦してみてください♪


\こちらの記事もおすすめです/

まだ行きたい場所が決まっていない方必見!僕のイチオシのリゾート地はコチラ♪↓


長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる