MENU

リゾートバイト体験談【沖縄石垣島】移住までしちゃった島の魅力とは

PR


リゾートバイト先で大人気の沖縄県石垣島

那覇空港から、さらに約400km以上離れた場所にある離島です。

石垣島の場所


2018年には「人気急上昇中の観光都市」でなんとハワイを抑えて世界1位に選ばれました!

今日はそんな人気の秘密と、石垣島の魅力をご紹介していきます♪

ただし、島暮らしは決していい事ばかりではありません。。

この記事では島ならではのデメリットも包み隠さず書いています!

ぜひリゾートバイトを始める前の参考にしてください!

この記事は、特にこんな方におすすめ↓


  • 大自然の離島暮らしを体験してみたい♪

  • 海を眺めながら働いてみたかった♪

  • 今の生活に刺激やドキドキを感じない・・

  • リゾートバイトに興味はあるが、1歩が踏み出せない・・

  • 島暮らしのメリット・デメリット両方知っておきたい!



プロフィール

「まこと」と申します!

リゾートバイトで
石垣島を訪れ一目ぼれ。

現在移住して7年目。

優しい島民と
大自然に囲まれて暮らしています♪



ではさっそく読みすすめていきましょう♪

すぐにリゾートバイトを始めたい方はコチラからスキップできます♪

目次

リゾートバイト体験談!石垣島の魅力⑤選

石垣島の道路


ここからは、「石垣島に住んで本当によかった」と思う数々の体験談をご紹介します♪

さっそくですが、石垣島に住むとどんなメリットがあるのか詳しく解説していきます!


①ストレスが激減した!!

綺麗なビーチ


移住前の僕の生活には、いつもストレスが付きまとっていました。。

満員電車での通勤

・刺激のない毎日

職場での人間関係

都会の騒音や排気ガスのにおい

車の渋滞、どこにいっても人・人・人・・


気づけば、いつもイライラしている自分がいました。。


でも石垣島に来てから、これらのストレスはほとんど0に!!

海で遊ぶ女性


そもそも石垣島には電車もなく、車の渋滞もほとんどみかけません。

騒音、排気ガスのにおいも感じたことがありません!

そして、とにかく島の人が優しい!


ストレスが激減したことにより、性格も本当に穏やかになりました!!


②毎日が旅行気分


石垣島には数多くの観光スポットがあります♪

絶景の景色
日本百景に選ばれた「川平湾」
絶景の場所
石垣島最北端の絶景「平久保崎灯台」
綺麗な海
美しすぎるビーチの数々



また港からフェリーに乗れば、大自然と歴史が残った6つの離島へ気軽に遊びにいくことができます♪

竹富島の景色
竹富島
赤瓦の平家と歴史が数多く残る島
(石垣島から約15分
小浜島の景色
小浜島
長く続くさとうきび畑
シュガーロードが有名
(石垣島から約25分)


黒島の景色
黒島
牛の数が人口の15倍の島
(石垣島から約25分



西表島の景色
西表島
世界自然遺産登録地
(石垣島から約40分)


鳩間島の景色
鳩間島
人口約50人の小さな楽園
(石垣島から約45分)


波照間島の海
波照間島
波照間ブルーと呼ばれる
ダントツの海の美しさ
(石垣島から約60分)


もう何十回と行っていますが、飽きることが全くありません♪

石垣島に住むと旅をしながら働ける、そんな非日常的な生活をおくることができます♪

各離島のことをもっと詳しく知りたい方は下記の記事もおすすめ↓



また、竹富島小浜島西表島でもお仕事を募集していることがあります。

ただ求人数も少なく大人気の島々なので、興味のある方は早めにキープしておきましょう!

③感動!大自然の暮らし!

星空


石垣島は世界有数の「星空の宝庫」と呼ばれています。

88ある星座のうち84の星座を見ることができ、流れ星天の川も頻繁に観測する事ができます☆彡

また、3~6月には数多くのホタルも見れ、運がよければ絶滅危惧種に指定されているカンムリワシにも出会えます。

石垣島の鳥


このように石垣島に住むと、都会では絶対に味わえない大自然の暮らしが体験できます♪

趣味がかなり増えた!

ダイビング


「島の暮らしって飽きないの??」

実は石垣島に住んでから、この質問は何度も聞かれました。

やはり、島暮らし=やることが限られる

こんなイメージを持つ人も少なくありません。


でも僕は飽きるどころか、地元にいた頃より趣味が増えました

・ダイビング

・シュノーケリング

・離島めぐり


・星空観察

・カメラ

・畑で島野菜を収穫

・三線教室


この島でしかできない事もたくさんあります。

石垣島に住んでから、ワクワクする日が本当に増えました♪

⑤離島とは思えないほどの住みやすい環境

石垣島の写真


「石垣島って、もしもの時のお店や病院はちゃんとあるのかな。。」

離島暮らしなんてした事ないから心配。。


初めてのリゾバや離島暮らしでは、こういった不安を抱えている人が多いのが現状です。


しかし石垣島の南部に位置する市街地エリアには、寮、スーパー・コンビニ・飲食店・病院・ドラッグストアーなどが集中しており、生活の不便さは全くと言っていいほど感じません♪

また島には路線バスがあり、広範囲の移動が可能。

そしてレンタサイクル店もあるので、車の免許がない方にも安心です。


このように不安や不便なく住むことができるのも、石垣島が大人気の理由でもあります。

↓下記の記事では、石垣島の病院・店舗情報などを詳しく解説しています。

ぜひ暮らしの参考にしてくださいね♪



>>インスタでは島のおすすめスポットを紹介しています♪

おすすめスポット


リゾートバイト体験談!石垣島の大変⑤選

頭を抱える女性


「リゾートバイトでおすすめしたい場所No.1」の石垣島ですが、暮らしの中にはもちろん辛いこともあります・・

とても大事なことなので、ここからは島暮らしのデメリットを包み隠さずお伝えします!!


①台風をなめていた


石垣島で最も人気があるのが夏休みシーズンです。

世界一の観光都市に選ばれてから、日本だけでなく世界各国からの観光客、リゾートバイトで来る方もグッと増えました♪


ただ一点注意が必要!

7~9月にかけて、石垣島では台風の発生が最も多い季節となります。

ネットでも「沖縄のリゾートバイトは危険!やめとけ!」とたまに見かけるくらい、

命の危険さえ感じるメガ台風に遭遇する年もあります。。

数年前には、車や船を簡単にひっくり返す瞬間最大風速70mの台風も発生しました。

決して他人事ではありません。。


必ずこのシーズンに来られる時は、台風対策をしっかり確認しておきましょう!


②物価が意外と高い

テーブルと食事


石垣島は離島だからといって、物価が安いわけではありません。。

地元で30円ほどで売られていたもやしが、約4倍の130円くらいします。

ぼくが初めて買った普通のママチャリは、約2万円ほどしました。。

また、家賃も安いわけではありません。

1Rで6万円~もざらにあります。

その点、リゾートバイトは食事付きの求人も多く、家賃・光熱費0円がほとんど!

本当に生活が楽になって助かりました!


③送料も高すぎる


一度はこれ、目にしたことがありませんか?

○○円以上のお買い物で送料無料!

(※ただし沖縄や離島は除く)

まさに石垣島がこれに該当します


送料の方が商品より高くなるなんて、もうしょっちゅうです!!

石垣島は、まだまだ本土と比べると店舗数も少ないのが現状。

なので、どうしても通販に頼らなければいけない事もあります。。


そこでおすすめなのが>>Amazonのプライム会員

月額500円で送料無料になるので、多くの石垣島住民が愛用しています♪

よくネットでお買い物をする方は、ぜひ検討してください


④虫が多くてデカい


沖縄の虫はとにかく大きくて活発!

手のひらサイズのクモもたまに出たりします。

以前に同じ職場だった女性は、家に頻繁に虫が出るストレスから、地元に帰ってしまいました。。

嘘のようなお話ですが真実です。。

特に多いのがアリ・クモ・ゴ〇ブリ

もちろん住む場所にもよりますが、虫が苦手な方は常に殺虫スプレーを常備しておきましょう。

おすすめは、全ての虫に効果があったゴキジェットプロ

虫よけスプレー


カビと湿気問題


石垣島の暮らしで頭を悩ませるのが、カビと湿気の問題。

石垣島は温暖多湿の気候なので、本当にこれがすごいんです。。

押入れに収納していた布団、衣類、カバンなど一瞬で白カビの餌食になることも。

お米もすぐに湿気でダメになるので冷蔵庫に↓

冷蔵庫の中


食器棚なんかいつも全開です(笑)

食器棚



除湿器があれば最高なのですが、値段も高く、リゾートバイト先で購入するのも現実的ではありません。

おすすめは100均で売っている除湿剤です。

お部屋の中


ダイソーが石垣島に2店舗あるので、気になる方は購入しておきましょう!

以上が石垣島暮らしで代表的なデメリット5選になります。

「あまり気にならなかった!」


そんなあなたは、石垣島生活に十分に対応できると思います♪

石垣島リゾートバイトの始め方

沖縄の空


石垣島で働くには、派遣会社に「無料登録」を行うことが必須です♪

登録するとどうなるの??なぜ派遣会社なの??


<派遣会社に登録すると>


寮と家具家電付きですぐに生活可能!

家賃・光熱費0円で生活ができる!

・直接雇用よりも、派遣会社を通した方が時給が高い

食事付き求人も多いので、とにかくお金が貯まる!

・お仕事探しを派遣会社が進めてくれるので、あなたは応募して待つだけ

・お仕事先で万が一トラブルがあった時、派遣会社がサポートしてくれる!


「登録」は完全無料♪正直メリットしかありません!



下記でご紹介している派遣会社は、僕が実際に利用したことのあるおすすめの3社です↓


\①リゾートバイトダイブ/



利用者数25万人の実績

スタッフの親身な対応が有名で満足度も高く、
リピーターもかなり多い。

「無料オンライン英会話」や「レンタカー割引き」などのサービスも充実。


石垣島の求人数も多く、島で大人気の派遣会社!

>>ダイブ公式HPはこちら


②アルファリゾート



時給も高く、仲居さん・力仕事が少ない裏方業務・マリンスタッフなど女性支持率No.1の派遣会社。

「働きながらTポイントが貯まる」「無料オンライン英会話」「留学応援プラン」など、独自のサービスも大人気。


沖縄県全体の求人数も多い。

>>アルファリゾート公式HPはこちら


\③リゾバ.com/


リゾートバイト会社での歴史が古く、信頼性はピカイチ!

サービス面では①.②には劣っているが、他社にない職種も多い。

こちらのHPも要チェック!

>>リゾバ.com公式HPはこちら


3社とも大手派遣会社なので安心です♪


登録~お仕事開始までの流れ


リサーチ


登録は完全無料でとても簡単!すぐに終わるよ♪


STEP
派遣会社のHPから仮登録


派遣会社のHP内には、このような登録ボタンがあります。



まずはここから名前や生年月日など、

簡単なプロフィールを入力していきます。(5分ほどで終わります)

STEP
電話でヒアリング・面接


とりあえずスグに働かず、登録だけしておくのもOK♪

登録後に派遣会社の担当者から連絡がきますので、その事を伝えておきましょう♪


またリゾートバイトは、基本的に直接会っての面接はしません。

ほとんどの場合が電話とメールで完結します。

面接といっても緊張しなくて大丈夫!簡単なヒアリングなのでリラックスしてね♪


聞かれる内容としては、

・登録情報の確認

・勤務開始日と期間

・お仕事や希望の勤務地

・時給やお部屋の希望

 
などが一般的です。

STEP
求人票にしっかり目を通す


面接後、希望した求人・希望に近い求人もいくつかメールで送られてきます。

会社名や勤務地の住所、お部屋の様子など、かなり詳細な求人票です。


ここで大事なのは、

求人票で気になったことは、何でも質問すること!


現地に着いて知らなかった、聞いてないでは大変なので、

どんな小さなことでも、必ず事前に確認しておきましょう!


STEP
応募する


いよいよ応募するか決めていきます。

もしこの時点で、自分の希望に合うお仕事がない場合は?


もちろん断っても大丈夫です!


派遣会社に登録したからといって、絶対に働く必要はありません。

自分が納得できるまで、他の求人を見るのもOK♪

ぼくも10社以上の求人票を送ってもらった事があります!



ただし、決定したお仕事はキャンセルできないので注意しましょう!!

STEP
採用or不採用の通知


応募が確定すると後日、採用or不採用通知がきます。

連絡が来る日数は様々ですが、僕の場合は1週間以内には来ることが多かったです。

採用されることが多いですが、もちろん不採用になることも。



採用が決まれば派遣の担当者から、

出勤日・持ち物・職場までの行き方などの説明があります。

そしていよいよリゾバデビューとなります♪

海を眺める女性

以上が「登録~お仕事開始」までの簡単な流れになります♪

リゾートバイトに応募する勇気が出ない

落ち込む男性


僕は生まれて初めてリゾバに応募するとき、何日も何日も迷い続けました。。

「一人で生活はやっていけるだろうか・・」

「職場の人間関係はどうなんだろう・・」

実は応募どころか、登録すらできませんでした。。


地元を離れ、ほとんど知らない土地での生活です。

みなさんも不安になるのは当たり前のことです。

落ち込んだ男性


ただそれ以上に、今の環境を変えたい!という、強い気持ちは持っていました。

ツイッターでもこんな素敵な声が↓


みなさんに共通していることは、

今の環境を変えたくて勇気を出して応募したということ。

ぼくも間違いなくこの小さな一歩のおかげで、人生が180度変わった一人です。


「短期からはじめよう!」

「うまくいかなかったら帰ってくればいい!」


完全無料なので、まずは肩の力を抜いてお試しのつもりで登録するのがおすすめです。

また派遣会社に「登録」したからといって、絶対に働く必要もありません。

まずは小さな一歩を踏み出してみましょう。

おすすめ派遣会社3選、登録方法を見る場合はこちらから♪


リゾートバイト体験談!よくある質問集

リゾートホテル


ぼくは普段からSNS・ブログ等でリゾバ情報を発信しているので、

たくさんの質問をいただきます。

ここからは、リゾートバイトでよくある質問と悩みをまとめました。

1つでもあなたの参考になれば嬉しいです♪

Q.リゾバをしてよかった事は?


A.やはり1番は、お金を貯めながら好きな土地で働けたことです♪

寮費・光熱費0円で食事もついていたので、3ヶ月で40万円以上貯まりました!

また、沢山のリゾバスタッフとの出会いもあり、休みの日はのんびり海でBBQやシュノーケリングをしたり、離島めぐりをしたりと、本当に毎日が非日常的でした♪

Q.リゾバで辛かった事は?


A.これまで全国のリゾート地で働いてきましたが、どの職場も思っている以上に忙しいことです。

特にリゾートバイトで人気の沖縄県は、「南国だからのんびりしてそう」というイメージを持っている人が多いです。

しかし、日本だけでなく世界各国から観光客が訪れるので、のんびりとは程遠い仕事がほとんど。

この事は事前にしっかり理解しておきましょう!

Q.石垣島で必要な物を知りたい!


石垣島の必須アイテム9選


①UVカット付きサングラス


石垣島の紫外線はとにかく強烈です!

3月の時点で、肌が真っ赤に日焼けしたこともありました。

視力にも影響するので、必ずUVカット付きのサングラスを1つ持っておいてください!

島に住むほとんどの人が使っています


石垣島でももちろん購入できますのでご安心を!(安いもので、だいたい約1,500円~)

②ギョサン

ギョサンとは漁業サンダルの略で、島民が愛用するサンダルです。

名前はあまりかっこよくありませんが(笑)


石垣島は暑い・急な雨が多いという理由から、ほとんどの人が1年を通してサンダルで過ごします。

ギョサンの特徴は通常のサンダルと比べ、とにかく滑りにくく丈夫なところ!!

もちろん普通のサンダルでもOKですが、雨で滑って転ぶ人も多く、かなり壊れやすいです。

ぼくも何度か経験あり・・


ギョサンは島の靴屋さん、お土産やさん、ホームセンターなどで売っています(だいたい1,000円以下で購入できます)。


ここからは毎日使う物と特に大事な物です↓

③歯ブラシセット

④シャンプー・ボディーソープ

⑤タオル2,3枚

⑥ドライヤー


寮に元々ある場合もあるので、登録する派遣会社で事前に確認しておきましょう!

⑦3,4日分の下着

⑧3,4日分ほどの私服


3,4日分って少なくない?と思うかもしれません。

しかし実はコレ、石垣島あるあるなのですが、

島に住むと私服にこだわらなくなる人が多くなります。


というのも、石垣島はやはり年中気温が高いので汗もよくかきます。

その為、いかに涼しい服装ですごすか

ファッションよりもこの方が重要になってくるのです。

  • 男性ならTシャツ・短パン・サンダル
  • 女性はワンピース・サンダル、もしくはTシャツ・短パン・サンダル

これが島では一般的な服装。

沢山持ってきても、石垣島の気温に適さない服かもしれないので注意しましょう!

⑨現金と身分証


もしもの時に使う保険証や身分証も忘れずに!!

また、リゾートバイトでの所持金の平均は2~3万+交通費と言われています。

僕の場合、食事付き求人だったので、所持金は2万円以下でも十分すぎるほどでした。

そして交通費は支給してくれる会社がほとんどですが、実際に支払われるのがお仕事が満了した最後の給料日になることが多いです。

ですので、一旦は自腹で立て替える必要があります。

Q.求人を見る時のポイントは?


生活面も含め、特に大事なポイントを2つご紹介します。


①寮にはWi-Fiがあるか


石垣島は電波がまれに入りにくい場所もあります。

また、リゾートバイト先の寮はテレビもない所も多いので、通信環境はかなり重要です。

求人票をチェックし、Wi-Fiがついた寮なのか忘れず確認しておきましょう。


②通し勤務or中抜け勤務


職場によって通し勤務、中抜け勤務と働き方が変わってきます。

<通し勤務の例>

【朝出勤して夕方に退勤】
  7:00~12:00 午前勤務
12:00~13:00 休憩
13:00~16:00 午後勤務

【お昼過ぎに出勤して夜退勤】
13:00~18:00 午前勤務
18:00~19:00 休憩
19:00~22:00 午後勤務

<中抜け勤務の例>

7:00〜11:00 午前勤務
11:00〜16:00 中抜け休憩
16:00〜21:00 午後勤務


「休憩時間は少ないが、集中して働きたい」

「休憩時間はたくさん取りたい」など

自分に合った働き方を選びましょう!

Q.石垣島はハブがよく出るの?


A.移住して数年経ちますが、3回ほどしか見た事がありません!

全て畑や山の中でした。しげみや雑草が多い所は注意しましょう!

街中や人が多い場所には滅多に出ません♪

Q.どんな服装で過ごせばいい?


A.石垣島の年間の気温、服装の詳細は

>>石垣市の公式観光情報サイトに詳しく書かれています♪

分かりやすくておすすめです。

ぜひ参考にしてください↑

Q.車・運転免許がない。生活は不便?


A.石垣島には路線バスがあるので、島の広範囲を周ることが可能です。

レンタカー・レンタサイクル店もいくつかあるので、必要な時だけ借りるのもおすすめです♪


もし自転車を購入する場合は、注意が必要!

サビのスピードがめちゃくちゃ早い為です。

海に囲まれた島なので、こまめなサビ止めスプレーをおすすめします!

古い自転車


もっとリゾバの事が知りたい時は??


リゾートバイトよくある質問集」で解決できなかった場合は、この方法もおすすめです!

派遣会社の求人サイトには、リゾートバイトQ&Aというページがあります。


ここでは更に多くの質問と答えを見ることができます。


「社会保険には入れるの?」

「最短でいつから働けるの?」

「所持金はどれくらい持っていけば大丈夫?」


などなど。


ほとんどの疑問を解決できるので、特にリゾートバイトが初めての方はチェックしておきましょう!

もう一度派遣会社のHPを見る場合はこちらから♪

沖縄石垣島のリゾートバイト体験談まとめ

アイスクリーム屋さん


  • 沖縄が大好き♪

  • 石垣島の暮らしを体験してみたい!

  • 今の生活に満足できていない。新しいことに挑戦したい!


今日はそんなあなたの為に、リゾートバイト体験談を書きました。

石垣島はいい事もたくさんありますが、もちろん辛い事もありました。

でもこれだけはハッキリと言わせて下さい。

本当に来てよかった!!


石垣島に移住して7年目の僕が、自信をもってお伝えします。

  • 短期でスパッと辞める!

  • 別の仕事もしてみたい!

  • 長期で移住してみたい!

  • お金を貯めて夢を叶えたい!


その後の選択も自由です(^^)/

人生一度きり。後悔のない生き方を♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる